記憶にない記事の通知を受け取った朝のこと。

朝起きたらなんや通知が届いとるんですわ。えーなんも思い当たることないんやけど〜もしかして乗っ取りか!?!?と、とにかく投稿内容をチェックしてやな……

………なんや、わいの投稿や……

orz

下手な関西弁で失礼しました。乗っ取りではなく自分で投稿したものでした(てへぺろ)。記事にも書いてあるように薬を服用したあとにぼーっとしながら書き上げた記事を投稿してしまったようです。このような症状を「一過性前向性健忘」というそうです。時々起こります。

過去にも服用後に少しLINEをしていたら途中で寝落ち、翌朝意味わからんメッセージを相手に送信していたとか、夜中にお腹がすいたらしく空のお菓子袋がころがったりということがあります。LINEに関しては相手もびっくりされたことがありますがそういうことがあるから…と。「夢遊病」みたいな感じというとイメージしやすいでしょうか。

今回は当たり障りのない内容なのでよかったですが、例えば業務中のイライラした内容をストレートに書き込んでしまう…とかがないように気を付けねばなりません。そのためにもアウトプット作業は朝にして、夜はインプットの時間に充てるというスタイルを確立したいですね。

ちなみにiPhoneは「スクリーンタイム」という機能があるので、22時30分以降は指定したアプリ以外使えないようになるように設定しています。今回の記事はパソコンから投稿してしまったものです。パソコンにもスクリーンタイムみたいな機能ないかな……。

本人は気を付けていますが、今後もこのようなことが起こりましたら申し訳ありません。

「一過性前向性健忘」に悩む不眠の方は医師に相談してください。私も担当医に「一過性前向性健忘」あると報告していますが、ほかにあう治療薬がないので使い続けています。

あーびっくりしたやんか〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました